自転車用グローブに使われているテクノロジー
アマーラ(AMRA) 【クラレ社製人口皮革】
雨や水に濡れても変質がなく、磨耗性にも優れ長持ちする素材です。
激しい動きにフィットし、更に通気性・透湿性にも優れておりムレにくい所も特徴です。
エルゴグリップとは

人間工学に基づき、人間が最も力を抜いた状態の、半ば指が曲がった形状になるように、微妙な曲線と手の動きを研究し設計したグローブです。この立体カーブを作るために、材料の皮革を全く新しいパターンで裁断し縫製しています。
従来のスポーツグローブは、手の指が伸びた状態に合わせて設計されていますが、人間の自然の手の形とは異なるため、はめたままの状態で長時間いると無駄な握力を消耗するほか、ゴルフクラブやハンドルのグリップを握ったときに指の内側に無駄な"しわ"や"よれ"が発生し、手とのフィット感を損ねるという問題がありました。
エルゴグリップは、これらの問題の解消と最高のフィット感の確保を目指し、スポーツグローブとして考えられるベストな形状を目的として開発されたスポーツグローブです。
エルゴグリップが選ばれる理由
なぜエルゴグリップは、プレーヤーがグローブに求める機能を高い次元で実現できるのでしょうか?
それは、エルゴグリップ独自の『立体カーブ設計』に秘密があります。
普通、グローブを構成するパーツは4、5点ですが、エルゴグリップは人間の掌の動きを解析したデータに基づき、10数点のパーツを用いています。
さらに、エルゴグリップは、人間が力を抜いているときの手の形......軽く握った状態を立体カーブとして再現しています。これが、人間工学的な手の動きを妨げず、自然な動きを実現すると同時に、高いグリップ力、プロテクション性、そして快適性を実現するのです。
<エルゴグリップのもたらす効果>
- グリップとの密着度(グリップ力)がアップします。
- 無駄な力が要らないので疲れにくくなります。
- パフォーマンス向上につながります。
お手入れの仕方
- 手袋が汚れた場合は、消しゴムか布で汚れを落として下さい。洗濯機で洗うと色落ちや変色の原因になりますのでご注意下さい。
- 手袋の防水には、市販の防水スプレー等のご使用をお勧めします。
- 手袋にしようしている生地、合成皮革、皮革等は、完全防水ではありませんので、天候や環境により水がしみてくる場合があります。
- 手袋を乾燥させる場合は、直射日光の当たらない風通しの良い場所で自然乾燥させて下さい。ストーブなどの火気類や乾燥機で乾燥させると、変色、変形、異臭の原因となりますのでご注意ください。
- 手袋を濡れたまま他の衣類と一緒にしておくと、色移りすることがありますので、保管時は十分に乾燥させたうえ、他の衣類とは別に保管してください。
お客様の声 【自転車用グローブ】
- これはなかなかですよ
ロードタイプの自転車に乗るときに着用する為に購入しました。
物としては良くできていて品質は問題ないと思います。
使用感ですが、力を抜いた時の手の自然な形状に会わせて縫合されている為握りやすく、握ったとき手の平側に皺が寄らないのが良いですね。
また人差し指以外の指先がラバーコーティングされている為滑りません。
その為ブレーキレバーのコントロール性も良いですね。
いい製品だと思います。
- 他の指きりグローブと違い、やや長めに作られており日焼けや掌保護がよさそうです
(愛媛県/F・Tさん)
他の製品と違い、指を覆う長さが長いという点にひかれ購入しました。
私は肌が弱く、夏場でもフルフィンガーグローブを使用しますが、如何せん暑いです。
また、スマートフォンなど指先を露出させて操作する機会も多くフルフィンガーでは難渋していた所、この製品を見つけまして購入しました。
日焼けもあまりせず、蒸れも少なく、掌の保護部分も多いと大変気に入っております。
また、指を覆う長さが長い点も大変評価していますが、人差し指付け根辺りの内部の縫製が気になりました。
しかし、フィット感、デザイン、通気性はまったく問題なしです。

- 滑らないし指が自然に曲がった形になっているから、グリップにぴったりフィットしている(大阪府/O・Rさん)
とにかく屋久島で借りたレンタサイクルが酷くて凹んでしまい、とても一周できそうにないなぁと思いながらもこのグローブをはめて走ってみたら快適でした!
ぴったりとグリップに密着できて滑らないし、しかも指先が開いているから途中でいい景色に出会ったらはずさなくても、デジカメをいじれるしでとにかく無くてはならない物でした!
自転車自体に不備があり途中で一周は断念せざるをえなかったのですが、これが無ければここまで頑張れなかったというくらい握っている手も疲れないしで買って本当によかったと思ってます。

- 驚いたのはフィット感である。(香川県/N・Sさん)
私はMTBのクロスカントリー競技をしている。
今まで、路面からの衝撃吸収と操作性の反する要素を満たすグローブがなかなか見つからなかった。立体カーブ成形で作られているエルゴグリップを知り、使ってみることにした。
上りでは力みすぎずにグリップが握れた。また下りでは細かなブレーキングがやりやすかった。この要因として指先がラバーになっているからだろう。
ここまでフィット感と操作性が高いなら指きりグローブを使う事が多いロードバイクでも使えそうだ。今年のMTBレースではこのグローブを使いたいと思う。
きっと疲れが出るレース終盤でもこのグローブが助けてくれるだろうと確信している。

- 自転車用に購入! (岡山県/S・Oさん)
寒さには強いし、手のひら側も適度なクッションで厚すぎず操作性も良く、装備としてはかなり充実しています。
サイズの選び方もWebサイトに記載されているとおりにすれば、自分に合ったサイズを選ぶことができてバッチリでした。
冬自転車にグローブは必須なので満足しています。 - 島サイクリングに使ってます! (香川県/M・Sさん)
週末は高松から瀬戸内海に浮かぶ島に渡りツーリングを楽しんでいます。
前評判通り間接にできる「しわ」が少なく、素手に近い状態でグリップを握ることができるので無駄な握力を使わずに済むのかなと思いました。
また甲部分に速乾メッシュ素材を使われているということで長時間の使用にも関わらず蒸れによる不快感もそれほど感じることがありませんでした。
デザインもいいので気に入ってます。 - ハメる前から指がカーブしている、非常に画期的なスポーツ手袋! (神奈川県/Y・Kさん)
従来までのスポーツ手袋というのはどれも手の指が伸びた状態に合わせて設計されていたので、握った時にどうしても指の内側に無駄な"しわ"や"よれ"が発生してしまいました。
それによってフィット感を損ねてしまうといった大きな問題がありましたが...エルゴグリップの場合はハメる前から手袋の指がカーブしているので、長時間バイクや自転車にお乗りいただいても無駄に握力を消耗してしまうといった心配がありません。
長時間のライディングでも大変疲れにくいといった大きなメリットがあります。
安全運転に対する配慮と言えば、どうしてもバイクや自転車本体の方に目が行きがちですが、皆さんも日頃長距離ツーリングやサイクリングを趣味にされているのであれば、ぜひ一度ご自身がお使いのスポーツ手袋を見直してみられてはいかがでしょうか?